このサイトについて

このサイトは,1996年より2003年まで連載(?)され,sanadas.net 本日のコラム。の前身にあたる,猛者日記旧・本日のコラム。をブログとして復刻したものである.

記事の追加はされないがトップページの記事は定期的に変化する.

2003年3月28日

春到来

東京では昨日、桜の開花が宣言され、そして今日はいよいよプロ野球の開幕である。
いてもたってもいられず、さっさと仕事を切り上げて帰ってきた。

今年はドラゴンズがすごい。
なんといっても1番が福留だからね。。。と書いている矢先にホームランぢゃ!
1番からこう来ると迫力満点。
(巨人の1番清水も初回にホームラン打ってるが。。。)
今年は1年を通じて福留が1番を打てるのなら優勝できるとにらんでいる。

さらに川上もすごい。今日だけで何本のバットを折るというのだろう。

とにもかくにも、テレビに流れるナイター中継が半年ぶりに帰ってきた。
春到来である。
(今日はサッカーのウルグアイ戦とどっちをみるか迷ってたけれどやはり野球だ)

1999年3月28日

3月28日(日)曇

今日は藤沢へ引越し。なかなかいい部屋だ。コンビニが遠いのは難点だけど気に入った。これからは荷物を片付けるのがタイヘンだ。

1998年3月28日

3月28日(土)晴

前中はH瀬とともに、軟式野球部の練習に行ってきた。現役の後輩は春季リーグでなかなかいい出足を切っているらしい。頑張ってもらいたい。ともかく、久しぶりにいい汗をかいた。

夜からは、N島、E原と釣りをした。今日はなかなか釣れなかった。やっと釣ったはいいけど、とんでもない雑魚を釣ってしまって大変だった。ここで、一句、

釣り師には 欠かせぬアイテム コンタクト


1997年3月28日

3月28日(金)晴

軟式野球部の公式戦に今日も出場してきた。今日の結果は松阪大相手に0対1。4試合目のサードでやっとノーエラーだった。だんだん守備の感覚は戻ってきた。その点は評価できるのだが、打撃では、一死三塁の同点機でランナーを返せなかったのが反省材料だ。

負けて満足してはいけないのだろうけど、ここ2,3試合の守乱を考えるとチーム無失策という点で少し満足してしまうのだった。

1999年10月16日

10月16日(土)

寝た。ひたすら寝た。

1997年1月 8日

1月8日(水)晴

 特になし。

1997年9月 8日

9月8日(月)曇

いよいよ前期試験が始まってしまった。今日は2個の試験があり、両方とも必修であるので落とせない。しかし、手応えは全然ない。来年もう一度受ける覚悟をしておくことにしよう。

2001年3月27日

3月27日(火)晴

イチローが一死二塁のケースでサードへセーフティバンド。惜しくもアウトになった。日本では犠打として打数に入らないケースだが、大リーグでは明らかに自分も生きようとしたバンドの場合は犠打にならないという。
また、本来、打数に入らない犠牲バンドも、戦時中、日本では「戦争で兵士が犠牲を惜しまず戦っているのにとんでもない」ということで打数に入っていたとか。
記録ひとつとってもおもろいもんだ。


1998年2月 9日

2月9日(月)曇

やらかした。試験の時間間違えてしまった。終わった・・・。

このやるせない気持ちを振り払うべく、ハードディスクを買いに行った。内臓型だが3.2GBで2万8000円。安くなったものだ。もともとが1.6GBだったから一挙に3倍だ。これでまた、いろいろと道が開けそうだ。

1998年4月29日

4月29日(祝)晴

茂がホームランを打ったという。日本人としては初だ。そして、完投で今季2勝目。このところは、伊良部、吉井などの活躍がどうも目立っていたが、やはり、「初」という文字には野茂がつきまとう。初ということはなにより偉大だ。その点、野茂はすごい。伊良部、吉井などの活躍も野茂なしにはなかっただろうし。

その他、今日はジュビロの中山が4試合連続ハットという快記録を樹立。Jリーグごときで「世界新」というのはいささか抵抗を感じるが、とにかくこちらもすごい。

1998年3月30日

3月30日(月)晴

、H房の引越しのちょっとした手伝いをした。その例ということでステーキをゴチになる。いい奴だ。まあ、お元気で。