このサイトは,1996年より2003年まで連載(?)され,sanadas.net 本日のコラム。の前身にあたる,猛者日記,旧・本日のコラム。をブログとして復刻したものである.
記事の追加はされないがトップページの記事は定期的に変化する.
このサイトは,1996年より2003年まで連載(?)され,sanadas.net 本日のコラム。の前身にあたる,猛者日記,旧・本日のコラム。をブログとして復刻したものである.
記事の追加はされないがトップページの記事は定期的に変化する.
また、今日は愛知県知事選だった。万博推進派の神田氏が当選した。同氏は今後の抱負として「とにかく前進していきたい」と言っていたが、時には後退する勇気を持ってほしい。
そして、レポートの清書の方は、1時間足らずで済んだ。ちょうど、パソコンを買ったばかりで使いたい盛りであり、しかも金欠、ということで、一石二鳥とはこのことだ。こんなんだったらいつでも頼まれたるで。
夜は、久しぶりにN島、F津、E島らと飲んだ。みな、変わらなかった。まあ、そう数ヶ月で変わるはずもない。むしろ、環境の変わったオレが一番変わってなきゃいけないんだが・・・。久しぶりに吐きそうになるくらい飲んだ。というか吐いた、朝方・・・。
また、今日は愛知県知事選だった。万博推進派の神田氏が当選した。同氏は今後の抱負として「とにかく前進していきたい」と言っていたが、時には後退する勇気を持ってほしい。
今日は夜、96年の邦画「スワロウテイル」をビデオで観た。結構、劇場公開の頃はテレビとかで露出も多かった映画である。しかし、なんかわかるようで良くわからない映画であった。悪い映画じゃないと思ったけど。
教育法に基づいた儀式としての式を行うという校長の弁も確かに正しい。しかし、すでに、民主主義により決定していたことを覆すほどの正しさがあるとは思えない。もすこし融通がきいてもええちゃんかい?そういう型にはまった考え方が日本人の発想の貧困さの象徴のような気がする。