このサイトについて

このサイトは,1996年より2003年まで連載(?)され,sanadas.net 本日のコラム。の前身にあたる,猛者日記旧・本日のコラム。をブログとして復刻したものである.

記事の追加はされないがトップページの記事は定期的に変化する.

2002年9月17日

新たな一歩。

日朝首脳会談が行われた。
長年、疑惑とされてきた拉致を事実として朝鮮側が認めた。
8人がすでになくなり5人は生きているという。
そんな中で、国交正常化に向け両国が共同宣言のサインをした。
日本の世論はもっぱら残酷だとはやし立てる。
しかし、歴史的に考えれば我が日本はよっぽど残酷なことをしている。
マクロ的に考えればお互い様だ。

多少のハードランディングという感はあるが、残酷な歴史は確実に「過去」のものとなろうとしている。


1999年9月17日

9月17日(金)

すでにオリンピック出場を決めていた野球日本代表だが、今日は韓国に負けてしまった。残念。

1998年9月17日

9月17日(木)曇

、マグワイアとソーサの本塁打王争いが熱い。ご存知、マグワイアが世界新となる62号を放ったが、今は、63号で2人が並んでいる。残り試合も同じくらい。本塁打王を取ったほうが世界記録なので、本塁打王かそうでないかは大きな違いだろう。ただ、この本塁打王争いが歴史に残るものであることは間違いなさそうだ。

1997年9月17日

9月17日(水)曇

明日、最後の試験があるが、持ち込み可でありいまさら勉強しても変わらない試験であるので、ほとんど勉強などせずゴロゴロして1日を過ごす。いよいよ明日で試験ともおさらばだ。成績表が返ってくるのは非常にコワイが・・・。

1999年5月10日

5月10日(月)晴

集合研修が一通り終り、夕方、いよいよ部門配属となった。とりあえず、自分の希望に近い部署になったので一安心だ。これからやっとはじまりって感じなのかな。

1998年9月 7日

9月7日(月)曇

日ふと考えたこと。野球ではどうして、一塁に走る時だけは駆け抜けていいのだろうか。二塁、三塁の時はベースについても離れたらタッチアウトされるが、打った後の一塁の走塁だけは駆け抜けてもOKである。

この謎を解くべく、駆け抜けが不可の場合を仮定してみた。一塁ベースをついた後に、ベースから離れたらいけないので、当然、スライディングをすることになるだろう。際どいタイミングならともかく、明らかにアウトの場合もエラーする可能性を考えスライディングしなければならない。うーん、大変だ。ユニホームはあっという間にボロボロになりそう。スポーツメーカーは大儲けだ。対して、選手はユニホーム代がかさみそう。金がかかるゆえに、野球人口も減ってしまう。なるほど、これは貧乏人救済のために作られたルールだったのか。

1997年11月19日

11月19日(水)晴

20日朝の「めざましてれび」の情報によると、中田が世界選抜に選ばれたらしい。まあ、これって本当の実力の選抜じゃなかったと思うけど。しかし、すごいことだ。日本サッカーもカズの時代(だったのかな?)から中田の時代に移行という感じだ。これを気に中田もどっか外国のクラブチームでやってほしいなぁ。

1998年4月10日

4月10日(金)晴

こ最近ワイドショーなどで埼玉・所沢高校が話題になっている。先月の卒業式につづき昨日の入学式も校長主催の式と生徒会主催の式とで分裂しているという。発端は昨年の入学式にあるらしい。それ以前に、生徒総会ならびに職員会議で生徒主体で行われることが決定していた。そこに登場した新任の現校長がそれを無視し、式を行ったというのがそもそもの原因らしい。

教育法に基づいた儀式としての式を行うという校長の弁も確かに正しい。しかし、すでに、民主主義により決定していたことを覆すほどの正しさがあるとは思えない。もすこし融通がきいてもええちゃんかい?そういう型にはまった考え方が日本人の発想の貧困さの象徴のような気がする。

1998年10月 2日

10月2日(金)晴

日は朝から久しぶりに晴れ渡った。いったい、何日ぶりだろう。晴れたのは。天気がいいと気分もいい。

1997年3月 5日

3月5日(水)晴

昼間、バッティングセンターに行った。軟式野球部は引退したものの、今年も早朝野球のチームの方は残留することになっているのでその練習である。およそ3ヶ月ぶりにバットを振ったことになるのであるが、一応野球をしていた人とは思えないような空振りを最初の約10球ほどしてしまった。ブランクとは恐ろしいものである。シーズン開幕までもっと練習しなければならないだろう。早朝野球のチームといっても、僕の入っているチームは強者ぞろいである。

夜、塾講師のバイトを終え、家に帰ると、昔の彼女から会いたいとか留守電に入っていた。別れたのはおまえが原因だろという気分だ。おっぽっとこう(これって方言かな?)。

1998年10月13日

10月13日(火)曇

あって横浜の方へ行ってきた。悩んでいたことであったが、やっと霧が晴れた気分である。

夕方から、横浜のO俣やCカンに会い、みなとみらいや中華街に行った。2人ともありがと~。最終ののぞみで帰還した。