このサイトについて

このサイトは,1996年より2003年まで連載(?)され,sanadas.net 本日のコラム。の前身にあたる,猛者日記旧・本日のコラム。をブログとして復刻したものである.

記事の追加はされないがトップページの記事は定期的に変化する.

1998年11月22日

11月22日(日)晴

日も野球だ。今日は岐阜で草野球。昨日とは異なり、晴れて暖かかった。昨日の3試合がたたり、体中の筋肉という筋肉が張っていた。どうなることやらと思っていたが、サードの守備を無難にこなすことが出来た。打撃も相変わらず無難だったが・・・(涙)。しかし、1-4と逆転負け。これで、この草野球チームIの今年の全試合日程終了。そして、今年の俺の野球収めとなった。

来年からは就職の関係でこの草野球チームに参加できないので、自分にとってこのチームにおける最終試合となった。今年限りだったので、たいして長くいた訳ではないのだが、何か感慨深い。

もうすぐ大学を卒業し、おそらくこの地を離れる。ということで、この草野球チームのように、いろいろなことで「終わり」を迎える。「終わる」ということは、なにかにつけさびしいものだ。だが、この「終わる」ということに対する勇気は持たねばならない。何かを終わらせずに何かを始めることは難しいのだから。

1997年11月22日

11月22日(土)雨

辰吉が世界王者に復活したらしい。今夜、世界戦があるということは知っていたが、まさか、勝つとは思ってなかったので、全く気にかけていなかった。しかし、数々の壁を迎えながらも、いまだ現役で続けて、しかも世界王者にまで復活した。素晴らしい限りだ。

それにしても、かつては彼の好敵手でありながら、あっさり引退。芸能界入りしたYを最近見かけないなあ。

1996年11月22日

11月22日(金)晴

 今日は、Y見君来訪で目覚めることになった。今日夜の東海学生軟式野球連盟の納会に出席するのに、彼にスーツを貸すためだ。この起きた時間が昼2時なのだけれど。

 夕方から、この納会に出席。僕は、連盟の総務という立場にいるので、表彰式など終えた後に急遽、乾杯の音頭を取るハメになった。前に出ていろいろやるのは苦手である。勘弁してくれという感じであった(でも、クセになりそう)。

 納会が終わると、そのまま解散となり家に帰った。しかし、自分はかなりいい気分で、しかも暇であったので、電話魔と化した。タチが悪い男だ。まあ、そんなことは俺の知ったこっちゃない。高校の同級生のO山田、S須、★科、F久保あたりと本当に久しぶりに連絡を取った。どいつも、それなりに大学生をしているらしい。それにしても、のどが乾くほど電話をしたのは、初めてだ。

1997年4月27日

4月27日(日)晴

呂のなかで眠くなって寝てしまった。こんなことはよくあることだが、今日の「寝てしまった」は熟睡だった。ようやく目覚めて風呂から出てくると、すでに3時間半の時が過ぎていた。ちなみに、自己新記録だ。指がふやけてこの世の物とは思えない状況になっていた。

1996年12月18日

12月18日(水)晴

 今夜はバイト休み。心置きなく眠る。夜寝られることは、幸せなことだ。

1997年3月20日

3月20日(祝)曇

今日、軟式野球部の公式戦に急遽、出場した。すでに、3回生は引退という形になっているのだが、サードのレギュラーのHが、用事で来れないので補充で出ることになった。

しかし、今年になってボールを投げたのは、昨日がはじめてなのに昨秋までのようなことを期待されても困る。守備は2エラーであった。結局、1-5で負けた(まあ、対戦相手から考えると妥当な結果なのだが)。明日も試合があるのだが、明日もHは来れないらしい。明日は今日よりはちょっとはマシになるだろう。

1997年5月 8日

5月8日(木)曇、夕方雨

天気予報で今日は大雨になると言っていた。天気予報どおり夕方から雨が降り出した。。そして夕方6時半頃、今日は家庭教師へと出かけようとした時、外はものすごい雨。一応、行こうと思い50メートル位歩いただけでビショビショになってしまった。おまけに傘さして片手運転のチャリ高校生に突っ込まれた。あとからわかったのだが、この時間帯名古屋は1時間で15ミリ降っていたらしい。電話をして、結局、今日はお休みにしてもらった。

さすがドーム。ナゴヤドームはこんな雨でも試合は中止にならない。しかし、客席の一部が雨漏りしたらしい。かつてのナゴヤ球場の火事といい、そういう特異な話題提供性をナゴヤドームも継承しているらしい。

1999年9月 7日

9月7日(火)

なんもなし。

1998年11月 1日

11月1日(日)晴

日は、草野球。助っ人として試合に出ることになり、個人的にダブルヘッダとなった。ふ~、疲れた。

しかし、今日は自分としては衝撃的な事件があった。牽制で挟まれてしまったのだが、挟まれてる途中で足が回らなくなった。2試合目には太ももの筋が痛くなり始めたし。こんなの完全に他人事だと思っていたのに。おそるべき、運動不足。これに、反省してエレベータ、エスカレータの使用の封印を決断した。

1997年4月10日

4月10日(木)晴

最近、車の水没事故が問題になっている。カーエアコンが完全に普及され、窓を閉めることが多くなり、そして、いざ水没した時にパワーウィンドウは水のせいで使えない。そこで、車にハンマーを備えておくようにということが広められつつある。今日、夕方、このことを実験で示していたのだが、ハンマーを使うと実に簡単にガラスなど割れてしまうものだ。これだけ簡単に割れてしまうのだから、よく考えると、やはり車に貴重品を置いておいてはいけないということだ。(という俺は車などない)

今日は、長い一日だった。それはというと、いよいよ、早朝野球のリーグ戦が始まったのだ。4時半に起きると、やはり、ひどいウェイクアップブルーになる。こんな早起きがこれから週1ペースで始まると思うと、なかば嫌になってくる。好きでやってるのでしょうがないが。今季の早朝野球の初打席は2打点のヒット。幸先がいい。試合は当然のように勝った。明日からはとうとう授業がはじまる。長い休みを経て。